どもどもどーも!
今日はうちの上部フィルターを紹介したいと思います。
ウーパールーパーを飼い始めた時は30㎝水槽で頑張ってましたけど、ウパの体長が15cmを超えてくると30㎝水槽はウパが窮屈そうなんですよねー。
あとウパは大食漢なので、単純に30㎝水槽に入っている水量だとウパによる汚染の影響が大きくなってしまいますから、このタイミングで60㎝水槽に変える人が多いと思います!(90㎝水槽なんて置けない…)
これが今の60㎝水槽ですね♪
1週間に1回水替えをしていて、ちょうど水替えをしてから7日目になります!
うちのウパはブラックで無加工だと顔が黒すぎて見えないので、いつもの写真は少し可能して見やすくしていますけど、この写真は無加工です(*´з`)
水、きれくないですか?!笑
ぱっと見の水だけじゃもちろんきれいさはわかりませんし、試験紙で確認するのも必要です。
けど、最初60㎝水槽に変えた時は上部ろ過がうまく機能していなくて、しばらく悩みながら2~3日に1回水替えをしながら今の状態で落ち着いたので、今の落ち着いている状態のろ材とか、上部ろ過の中身とかご紹介したいと思います♪
上部ろ過装置
上部ろ過装置は大人気のジェックス グランデ600にウェット&ドライ濾過槽を1個つけて使用しています。
こんな感じですねー!
結構大きいですし、最初買うのは不安でしたけど組み立ても簡単なので大丈夫でした♪
上層(透明なところ)はウールマット、下層(黒いところ)はろ材とウールマットを層にして入れています。
前から見るとこんな感じ!
水槽はコトブキの60㎝水槽なので本当はグランデ600を乗せられませんが、自己責任で「JUN 重ねられーる」を使用して1年経過問題なしですね。
水流は?
外掛け型フィルターと比較して上部フィルターはかなり水流が強いです。
最初、60㎝水槽に移動して上部フィルターをつけた時は、ウパが完全に流されていました…。
ウパは強い水流を好みませんから、フィルターの先を水槽の側面に向けたり、スポンジを弱くしたりして水流を弱めようとしました…が!
水流が弱い=ろ過力も弱い
ということになります。
60㎝水槽で水流を弱くすると必然的にろ過力が弱くなってしまいますから、最終的には水流を遮断できるシェルターを置くことで対策を行いました。
最初は流されていたウパも、徐々に水流に慣れたのか、体が大きくなって流されなくなったのか、今は特に水流が強い場所に行っても嫌がったりする素振りはしなくなりました♪
ただ、やはり休んだりする時に水流が遮断できる場所(シェルターなど)は必要になってくると思います。
下層のろ材
以前、ろ材のメンテナンスをした時の写真で中のご紹介をしたいと思います(*´з`)
1. 何もない状態
まず何も入ってない状態です!
2. 最下層
僕は一番底にウールシートをカットして入れています。
これはもしかすると賛否両論あるかもしれません。
ろ過装置は水の流れが非常に重要なので、最下層のマットは水流を弱くする可能性があるからです。
ただ、いつもメンテナンスをする時にこの底にゴミがたまりやすいので、僕はウールマットをひいて最後のゴミをキャッチできるようにしています。
3.下から2番目
1番したのウールマットの上にはグランデ600についてある黒いネットを置きます。
本当はこのネットの上にろ材を入れていく感じになりますね。
僕はこのネットの上に
はい、ウールマット!笑
ウールマットすごい大事だと思います。
ハードマットを洗って何回も使用する方もいるかと思います!
僕はハードマットを洗う手間よりウールマットを交換するだけの楽さを優先してしまいましたが、コスパが高いのはハードマットだと思いますね(*´з`)
4.エーハイム サブストラットプロ
もう大人気商品だと思います!
一番最初はジェックスのクリーンバイオとか使ってましたけど、やっぱり全然違いますね!
写真の量でサブストが1Lくらいになります。
グランデ600に厚み2cmくらいでぴったり収まる感じです♪
そしてその次は…
はいきた、ウールマット!笑
もうね、ウールマット大好きです。笑
コトブキのウールマット使ってますけど、amazonで買うと930円…。
ぶっとんでますよねー。
僕はamazonプライムで購入せずに、amazonのチャームさんで購入しています。
チャームさんだと319円!
ただチャームさんだと、他のろ材とかカルキ抜きとかまとめてかって5980円以上にならないと送料無料になりません!他の物とまとめ買いするのがおススメです♪
5.スドー ポーラスリング
下層の一番上はスドー ポーラスリングを1L置いてます。
これはほんとはみ出るんじゃないか?くらい入れてますね。笑
下層はドライ層になるので、水につかってなくても大丈夫なのでご安心を!
まとめ
ろ材に関しては好みがあると思いますが、今の僕のベストろ過ですね♪
60㎝水槽に変える時は上部ろ過にするのか、外部ろ過にするのか迷っちゃいますけど、上部ろ過でも十分に対応できると思います(*´з`)
この状態で、水替えは週1回、3分の1程度。
ウールマットの交換&ろ材を飼育水で洗浄するのが2か月に1回くらいです。
上層のウールマットを交換するのも2か月に1回くらいですけど、たぶん汚れてたら園津都度変えると思います!
今のろ材に変えてから、2か月以内に交換したことないですが(゚д゚)!
ほんとにほとんど汚れません。笑
うちはダイニングの横にウパ水槽がありますけど、匂いもほとんど感じないです♪
ろ過装置で迷われてる方は、是非お試しください(*´з`)
えへっ♡