こんにちわ、かなりおです。
みなさんは愛用されている靴はありますか?
僕は10年前から『ニューバランス』を愛用しています♪
特に『ニューバランスM1400』は雲の上を歩いているような歩き心地で、今は2足色違いでローテーションしています。
ただ1つ困るのはスエード生地だということ。
スエードだとコンバースのオールスターみたいに洗剤でゴシゴシ洗えませんよね。
スエード用のクリーナーを使用して逆に汚くなった!なんて人もいると思います。
実はそんなスエード生地のニューバランスでもきれいに洗える洗剤があるんです♪
今回はニューバランス愛好家の味方、『ジェイソンマーク』をご紹介したいと思います。
『ジェイソンマーク』
『ジェイソンマーク(JASON MARKK)』は2007年にアメリカLAで設立されたブランドです。
強い化学製品や研磨剤を使用せず、主原料に天然素材を使用しています。
2014年にLAにフラグシップストアをオープンし、現在では世界30か国以上、2000店舗以上のショップで取り扱われています。
今回紹介するシューケアキットも簡単に使えて、洗浄力も優れていることから世界中のスニーカーコレクターに愛用されています。
『ジェイソンマーク』シューケアキットの使い方
『ジェイソンマーク』シューケアキットの使い方は非常に簡単です。
この工程を繰り返すだけで、お気に入りのニューバランスがどんどんきれいになっていきます。
YoutubeでもJASON MARKK公式チャンネルでケアの方法が紹介されています。
SNEAKER CARE 101: HOW-TO CLEAN OFF-WHITE JORDAN 1
しかし、お気に入りのニューバランスを「濡らす」というのは非常に勇気がいることです。
実は、僕も最初は思い切って洗えず、あまりきれいに汚れを落とすことができませんでした。
なので、ここからは『ジェイソンマーク』シューケアキットでニューバランスを洗う時のポイントを紹介したいと思います。
『ジェイソンマーク』で実際に洗ってみた
今回洗うのはお気に入りの『ニューバランスM1400』のうち、僕の白と奥さんのベージュの2足です♪
今回は少しでもわかりやすくしたかったので、写真はiPhone7で撮影し無加工で掲載しています。
洗う前
大事に履いていましたが購入後2年で、まずまず汚れています。
特に右足のつま先は子供に踏まれたアトがくっきりついていますね。笑
続いては奥さんのニューバランスM1400、ベージュです。
こちらも購入後2年経過していますが、かなりヘビーローテションで使っています。
全体的に色が抜けてきているのと、やっぱりつま先の汚れが目立ちます。
このニューバランスM1400たちがどのくらいきれいになるのか!
実際に洗っていきたいと思います。
洗う時のポイント
洗う時に気を付けたほうがいいポイントがいくつかあるので紹介したいと思います。
point.1『洗剤をケチらない』
基本ですが、これが非常に重要です。
『ジェイソンマーク』シューケアキットは3000円以上するので、洗剤としてはかなり高額な部類に入りますが、決してケチってはいけません。
汚れを落とすのは『泡』なので、洗剤をケチって泡立ちが弱くなると、その分、洗浄力が落ちてしまいます。
また、泡のない状態でブラシでこすり続けると汚れが広がったり、スエード生地を傷める原因になっていまうので注意が必要です!
洗剤の量はブラシから少し垂れそうになるくらいが理想だと思います。
point.2『水を十分に切る』
良く泡立たせようと思って水分を残すのはよくありません。
『ジェイソンマーク』シューケアキットでは
- ブラシを水に浸す
- 『ジェイソンマーク』の洗剤をブラシにつける
- ブラシをもう一度、水につける
という工程を進みます。
この③の2回目に水をつけた後、ブラシをタオルなどの上でトントンして不要な水分を十分に切ることが大事です。
ここで水分が残りすぎているとスエードにシミが残る原因になるので注意してください。
point.3『マイクロファイバータオルで拭き取る』
JASON MARKK公式の洗濯方法では最後「布かタオルで拭き取る」となっていますが、これはマイクロファイバータオルをお勧めします。
この最後の拭き取る工程は「シューズの汚れを泡ごと拭き取っていく」という工程になりますが、普通の布で行うと十分に泡を除去できずに、逆にシューズ側に泡がしみ込んでしまいます。
マイクロファイバータオルだと泡ごと汚れをきれいに除去できるので、最後のふき取りはマイクロファイバータオルが絶対にお勧めです。
『ニューバランス』Berofe&After
まずは僕のニューバランスM1400、白。
右足のつま先にあった汚れもほとんどわかりにくいくらいきれいになりました。
写真だとわかりにくいですが、スエードのヘタレ具合もなくなって非常にきれいです。
今回は1回のみの洗浄ですが、『ジェイソンマーク』は汚れ具合に応じて洗浄の工程を1~5回繰り返すように推奨しています。
この汚れも、恐らく数回繰り返すときれいになるので、今後複数回の洗浄をレビューしたいと思います!
続いて、奥さんのニューバランスM1400、ベージュ。
こちらに関しては写真の写り具合で洗濯後のきれいになった感じがわかりにくいですね。笑
下の写真は左は洗濯後、右は洗濯前ですが、スエードのヘたった感じ、古びた感じが洗濯後の左足ではきれいになっていることがわかります。
まとめ
僕はニューバランスM1400をネイビーと白の2足持っていますが、現在は販売終了で手に入れにくい状況になっています。
みなさんも履き心地の良いお気に入りのスニーカーがあるかと思いますが、ジェイソンマークを使えば、きれいなままで長く使えると思います♪
特にスエード素材など、普通の洗剤を使用できなくて困っていた方にはお勧めです。
そのお気に入りのスニーカー、捨てる前に是非ジェイソンマークを試してみてください♪