こんにちわ、かなりおです。
僕は格安スマホのワイモバイルに変更して、夫婦2人で月に1万5000円の通信費を1100円に抑えることができました。
2年間で30万円近い金額を節約することに成功しています。
「格安スマホは電波が悪いんじゃないの?」
と心配される人も多いと思いますが、ワイモバイルとUQモバイルはちょっと違います。
- ワイモバイルはソフトバンクの自社回線を使用
- UQモバイルはauの自社回線を使用
つまり、ワイモバイルとUQモバイルは3大キャリアと呼ばれている『ソフトバンク』と『au』の回線を使用しているので、通信速度がとても速いです。
格安スマホへの変更を検討されている方には『格安スマホでありながら、通信速度も速い』とされている『ワイモバイル』か『UQモバイル』のどちらかをお勧めします。
ただ、どちらのサイトを見ても料金体系がわかりにくいので
- 夫婦2人でMNPで使用する
- ライトユーザーのためデータ通信は3GBでOK
- 10分間無料通話あれば困らない
を条件に2年間の総通信料を計算しましたので紹介します。
ワイモバイル
ワイモバイル(スマホベーシックプランS)の概要
- 月額基本料2680円
- 新規割りで契約翌月から6か月間は1980円(6か月で4200円割引)
- 1回10分以内の国内無料通話つき
- 国内かけ放題の『スーパー誰とでも定額』はプラス1000円
- 高速データ通信容量は1年目4GB、2年目3GB
- データの繰り越しはできない
- Yahoo!プレミアム特典が使える
- 家族割りで500円割引
- ワイモバ学割で1年間1000円割引
夫婦で2年間、スマホベーシックプランSで使用した場合(主回線は夫)
【夫】
(月額基本料2680円×24ヵ月)−(新規割り4200円)=60,120円
【嫁】
(月額基本料2180円×24ヵ月)−(新規割り4200円)=48,120円
【夫婦2人で2年間使用した場合】合計108,120円
UQモバイル
UQモバイル(スマホS)の概要
- 月額基本料1980円
- 1回10分以内の国内無料通話は700円
- 国内かけ放題は1700円
- 高速データ通信容量は通話プラン併用で13ヵ月まで4GB、それ以降3GB
- データの繰り越し可能
- 節約モードに切り替え可能
- 家族割りで500割引き
- UQ学割で13か月間1000円割引
夫婦で2年間、スマホSで使用した場合(主回線は夫)
【夫】
(月額基本料1980円+10分以内通話無料700円)×24ヵ月=64,320円
【嫁】
(月額基本料1480円+10分以内通話無料700円)×24ヵ月=52,320円
【夫婦2人で2年間使用した場合】合計116,640円
『ワイモバイル』 VS 『UQモバイル』
夫婦で2年間、1回10分以内通話無料、データは3GBでOKとした場合
- 単純な値段比較はワイモバイルが新規割りの4200円×2=8400円安い
- データ通信は1GB増量期間がUQモバイルが1か月長い
- UQモバイルはデータの繰り越しが可能、節約モードも使用できる
- ワイモバイルはYahoo!プレミアム特典が使える
という違いがあります。
2年総額でワイモバイルが8400円安い
ワイモバイルもUQモバイルもデータ容量追加は500MB/500円なので、UQモバイルの1GB増量が1か月長いのも1000円の誤差ということになります。
UQモバイルのデータ繰り越し、節約モードが魅力的
UQモバイルはUQモバイルアプリで節約モードに切り替えることで、高速通信データ容量を使用せずにSNSを楽しむことができます。
それによって浮いたデータ容量を翌月に繰り越せるのは非常に魅力的です。
ワイモバイルのYahoo!プレミアム特典
僕は個人的に、ワイモバイルで使用できる『Yahoo!プレミアム特典』がお得すぎて、現時点ではワイモバイル一択だと考えています。
『Yahoo!プレミアム特典』
- 雑誌110冊&漫画13000冊読み放題
- 電子まんが書店ebookがお得に使用できる
- Yahoo!ショッピングがいつでも5%ポイント付与
が個人的にお得なポイントですね。
他にもパリーグの試合見放題、バスケットBリーグ見放題もあります。
ここで1番大きいのは「Yahoo!ショッピングで5%ポイント付与」です。
ワイモバイルだとYahoo!ショッピングで実質7%以上
ポイントの内訳
「Yahoo!ショッピングで5%ポイント付与」とされていますが、実質は7%以上のポイント付与になります。
条件はYahoo!ショッピングでPayPayを使用することになります。
ワイモバイルだとYahoo!プレミアム会員となり、さらにPayPayを使用することで
- Yahoo!プレミアム会員 PayPayボーナスライト4%+Tポイント1%
- PayPay残高払い1%
で常時6%のポイントが付与されます。
しかも、ワイモバイルだとでPayPayのチャージを『スマホ代金と合算してまとめ払い』することができます。
スマホ代金をクレジットカード決済にしている場合、クレジットカードのポイントを2重取りすることが可能です。
例えば僕はリーダーズカードを使用しているので、クレジットカードのポイント付与が1.25%付きます。
そのため、普通にYahoo!ショッピングで買い物をするだけで常時7.25%のポイント付与が実現しています。
PayPayモールで100億円あげちゃうキャンペーン
さらに現在は『PayPayモールで100億円あげちゃうキャンペーン』が実施中で最大20%相当のポイントが戻ってきます。
これがもうめちゃくちゃです。笑
実例を挙げますが、僕は最近「羽毛布団」を買いました。
- Amazonだと15,999円、キャッシュレス決済で5%還元
- Yahoo!ショッピングだと15,899円にポイント25%還元
Amazonで買うよりYahoo!ショッピングで買った方が実質3,180円安いってことになります。
もうこれはお得とか言ってる場合じゃないレベルですよね。
しかもこの羽毛布団がめちゃくちゃ気持ちよかったので追加で家族分3枚を追加購入しています。笑
またレビューします。笑
もうワイモバイルでいいと思う
僕はもうワイモバイルでいいと思います。
そのくらい、今のワイモバイルはお得がいっぱいですよ!
3大キャリアに何万円も取られる時代は終わりました!
みんなで格安スマホへ移りましょう!今ならPayPayボーナスも付きます!